
出かけよう!3年間の自分探しの旅へ
あなたは、自分がどんな人間なのか、知っていますか?
あなたは、自分がどんな人間なのかを知らなくてはなりません。自分の持っている力を知ることにより、社会の中で自分を活かす方向が見えてきます。自分の足りない力を知ることにより、努力すべき方向が見つかります。
本庄高等学院で過ごす3年間は、自分が何者かについて少しだけ教えてくれます。

ようこそ!2025年度オンライン説明会へ
早稲田大学本庄高等学院 学院長 半田亨
皆様、2025年度早稲田大学本庄高等学院オンライン説明会にお越しいただき、ありがとうございます。
本校は他の高校と比較して、キャンパス環境が大きく異なります。交通の便も決して良いとは言えません。また、学校のシステムや校内の雰囲気も他校と少し異なるかもしれません。これらは、本学院受験を検討する上での大きなポイントとなります。そのため、機会をお作りいただき、学院説明会や稲稜祭などの機会に是非一度キャンパスにいらして、その雰囲気と空気を直接感じ取っていただきたいと考えます。オンラインの限られたコンテンツではお伝えできる情報が限定されますし、何より空気感や生徒の様子をお伝えすることができません。
高校選択は人生において、その後の方向を左右する大きなポイントとなります。その意味で、受験生の皆様には、より多くの情報を集めてミスマッチのない高校選択を目指してほしいと思います。このオンライン説明会がそのための一助となれば幸いに存じます。そしてその結果、本学院を受験校の候補の1つとしていただければ光栄です。
*以下の内容はビデオ作成時のものです。入試・寮に関しては必ず最新の情報をご確認ください。
より良い説明会づくりに活かすため、簡単なアンケートにご協力ください。
アンケートに回答する
最近の話題(4月以降)
- 自転車部関東大会出場
- 第3回課外講義「これがサイエンスだ」
- JA埼玉ひびきのとの連携プロジェクト成果発表会
- 大隈講堂で第一学年行事を実施
- 小学校プログラム「国際理解」@共和小
- 囲碁将棋部全国大会出場
- 小学校プログラム「応援・チアダンス」@本庄西小
- 台湾台中市立台中第一高級中学生徒10名が本庄学院に滞在
- 藤田小との春の合同河川調査
- 小学校プログラム「国際理解」@中央小
- 河川研究班事前研修
- ソフトテニス部関東大会出場
- 韓国Saeronam Christian SchoolとMOUを締結
- 2025年度河川研究班の活動がスタート
- 第1回・第2回課外講義「これがサイエンスだ!」
- 小学校プログラム「国際理解」@本庄西小
- 第1回「本庄の古墳を知ろう」
- 小学校プログラム「水の生物」@共和小
- 本庄東高校茶道部との交流お茶会
- 2025年度対面式を実施しました。
- 2025年度入学式